ANAやJALを含め様々な航空マイルへもお得に交換可能
世界No.1ホテルグループ:マリオット系列ホテルでの宿泊が無料になる

最初に、年会費に見合うカードであるかをご確認ください。
このホームページやブログで学べば、年会費分以上の「ホテル宿泊無料」がもらえたり、「マイルが貯まる」カードですので、是非、ご活用くださいね。
■紹介でカードを作成すると、通常よりもポイントが多くもらえる!
紹介無しで申し込むよりも6000ポイント多くもらえます。(クレジットカードによる20万円の支払いでもらえるポイントに相当します)
マリオットアメックスカードの正規の紹介プログラムですのでご安心ください。
※時期によってかわりますが、紹介でない場合はカード発行後〇万円を使用すると3万ポイントがもらえる!のに対し、紹介でのカード発行の場合、〇か月で〇万円以上使用すると8万のポイントが手に入るなどの各種キャンペーンが行われていることもあります。紹介がお得です!
■1ポイント(マイル)=1円貯まるカードは普通のカードです。
あなたが、普通にポイントやマイルを貯めたいのであれば還元率1%(100万円クレジット使用して1万円分のポイント=1ポイント1円の状態)のクレジットカードで良いのですが、僕が望んでいるのは1ポイントの価値がもっと高くなって利用できるカードです。
マイルですと1.2万マイル(1.2万円)で海外の航空券や、国内の往復航空券になります(ANAの「今週の得旅マイル」という毎週火曜日に更新されるお得な航空券だと往復6000マイルや9000マイルで国内航空券が手に入ります。)
■マリオットボンヴォイプレミアムカードだと、
普通のカードと比較して3倍の3ポイント(3円)たまります。
しかし「3倍たまっても、ホテル代の支払いポイントが3倍高かったら意味がないんじゃないの?」となります。すなわち、現金で宿泊したら1万円の部屋が、ポイント支払いで3万ポイントであれば、3倍ポイントがたまっても、価値は1ポイント1円で同じという事になります。
しかし、マリオットやヒルトンのホテルだと、
現金だと7万円、ポイントだと8万ポイントの場合や、時期によっては現金とほぼ等倍の場合もあります=約1/3で宿泊出来ていることになります。
※僕が宿泊した時は「リッツカールトン京都」の最低ランクの部屋は7万ポイントでした(現在は9万ポイント程度必要なようです。ホテル価格はどんどん高騰しており、早く、ポイントをため利用した方がお得だと思います)。それを、鴨川ビューの部屋にアップグレードしてもらいましたが、その価格は現金だと1泊9万円程度(時期によって変動します)です。
この状態だと、
現在9万円程度する部屋に、7万ポイント(÷3の通常のクレジットカード2.4万ポイント)で泊まれたことになります。2.4万ポイントを1ポイント1円で利用したら2.4万円です。それが9万円の部屋に変わるのが、マリオットカードの良さです。利用しない手はないと僕は思います。とてもじゃないですが、現金9万円を支払って1泊泊まるようなセレブには、僕はなれません。。。。
そのためには、
安いビジネスホテルなど、「泊まれれば、どこでもいい」ではなく、たまーにでもいいので、ラグジュアリーな宿泊をしてみたいという希望があるかどうかです。ないのであれば(航空機系のマイルをガンガン貯めたいなどであれば)、マリオットボンヴォイカードではなく別のカードを選択すべきです。
次に、マリオットのカードには種類が2種類あります。
どのランクのサービスを受けたいのかと、クレジットカードを利用して、どの程度の金額を支払う事が可能かによって、選択がかわります。
まずは、ポイント・マイルを貯めるにあたって、
■税金や水道光熱費、ネット、携帯、普段の食費、外遊費、ガソリンや車にかかる費用などを含め、意外とクレジットカードで支払える額は大きいです。
貯蓄に回すお金以外は全て「クレジットで支払う」との思いで、年間どの程度の金額をクレジットカード支払いできるか概算を出しましょう。(現在、銀行で自動引き落としとなっているものがクレジット払いにできないかご確認ください)
①年間100万円以上の支払いが見込める場合
・マリオットボンヴォイカードです。
ゴールドエリート会員資格が得られます。
②年間150万円以上の支払いが見込める場合
・マリオットボンヴォイカード
・マリオットボンヴォイプレミアムカード(カードを持っているだけでゴールド会員資格が得られます)です。
共に、カード更新時に1泊無料の特典が付きます。
※150万=月に12.5万円もクレジット支払いなんてしない!!!
と諦める前に、よく考えてください。
・水道0.5万円
・電気代1.5万円
・食費5万円
・携帯代3名で1.5万円
・家のネット代0.5万円
様々な家の諸経費だけでも約10万円です。あとはお父さんのお小遣いで使用する分や、子供と遊びに行く外遊費、税金などを合わせると、実は年間150万円の利用は、ほとんどの方が利用可能な金額なのです。
③年間400万円以上の支払いが見込める場合
・マリオットボンヴォイプレミアムカードです。
プラチナ会員資格が得られます。
クラブラウンジでの贅沢な時間や、無料の朝食、レイトチェックアウト(16:00まで)などの特典があります。
※アメリカンエキスプレスのカード(マリオットボンヴォイカードやヒルトンオナーズカード)だとポイントが半減する税金や水道光熱費などの支払いはANAのJCBカードで支払うようにするなど、カードごとの特性があります。追ってコンテンツ化していきますね。
頑張って学びましたね。
さあ、ここから先は、下記のマリオットホームページにて詳細をご確認ください。まだまだ、もっとたくさんのお得が待っていますよ。
マリオットボンヴォイアメリカンエキスプレスカード
年会費:23,100円(税込)
カードを持つだけで得られるシルバーエリート会員資格と、年間100万円の利用でのゴールドステータスの取得と、150万円の利用による無料宿泊1泊(35000ポイントまで)を狙うのなら、マリオットボンヴォイアメリカンエキスプレスカードです。

無料宿泊1泊
カードの継続と、1年間で150万円のカード利用で1泊分の無料宿泊に利用できるポイントがもらえます。
■マリオットボンヴォイアメックスカード
カード更新時に35000ポイントが付与され、35000ポイントまでの宿泊に利用可能。
■マリオットボンヴォイアメックス プレミアムカード
カード更新時に50000ポイントが付与され、自身が持つポイントを最大15000ポイント追加し、合計65000ポイントまでの宿泊に利用可能。(カード更新時にもらえる5万ポイントを利用して、6万ポイントで12/30の年末に無料宿泊した奈良マリオット宿泊記はこちら)
年会費が49,500円と高額なプレミアムカードですが、
実はこの無料宿泊50000ポイントがもらえれば、ほぼ年会費分は回収できることになります。
クラブラウンジが無料利用できる!のはプレミアムカード
■マリオットボンヴォイアメックス プレミアムカード
年間400万円の利用で、プラチナエリート会員資格が付与されます。
クラブラウンジのあるホテルにおいて、
・ティータイム=ケーキや軽食とソフトドリンクなどが無料
・イブニングタイム=軽食+アルコールを含むドリンクなどが無料
・カクテルタイム=アルコールを含むドリンクとおつまみなどが無料
大阪府のあべのハルカスの中にある、マリオット都ホテル大阪では、ティータイムの時間からアルコールが飲み放題です。。
夕方からのイブニングタイムの軽食は、軽食とは言えない程、豪華なホテルもあります。
※年間400万円もクレジット使用しない!
という場合も、お仕事で宿泊する機会が多い方なら年間35泊(1泊2万円程度であれば約70万円)でプラチナステータスが得られる方法はこちら(未完成)。
※「クラブラウンジアクセス付きの宿泊予約をした場合のみクラブラウンジに入れる」というホテルがあります。
リッツカールトンなどは、マリオットのプラチナステータスだというだけでは、クラブラウンジに入れません。(プラチナステータスの更に上の上級会員なら入れるのですが。。。)クラブラウンジアクセス付きの高価な部屋を予約した人だけが、クラブラウンジに入れるホテルなども一部ありますので注意が必要です(詳細はこちら)


朝食無料!はプラチナステータス以上
朝食の無料(会員+宿泊者1名)は、プレミアムカード会員が年間400万円以上クレジットを利用しプラチナエリートと呼ばれる会員資格を得ることで可能となります。
ホテルによっては、朝食は1名3000円~5000円程度はします。
※ヒルトン・オナーズカード(年会費16,500円)ならば、カードを持つだけでゴールド会員となり、ヒルトンホテルでの朝食が無料です。ヒルトンカードはこちら
お部屋のアップグレード
ゴールドエリート会員もアップグレード対象ですが、プラチナエリート会員は一部スイートルームを含むアップグレードをしてもらえる可能性があります。


レイトチェックアウト(ゆっくりできる)
ゴールドエリート会員は14:00まで、プラチナエリート会員は16:00まで、状況にもよりますが、レイトチェックアウトが可能となります。
プラチナエリート会員資格を得て、レイトチェックアウト(16:00)までクラブラウンジや部屋でゆっくりできるのは最高です。
※マリオット都ホテル大阪
あべのハルカスの無料観覧券がついていました。部屋に荷物を置いて、ゆっくりと見て回れます。
実は、マイルへの交換もお得です(ANA・JAL)
〇万マイルをANAマイルに交換する際、ボーナスポイント マイルがついて、還元率は1.25%となります。


有効期限が無い!
クレジットカードの利用から2年間がポイント有効期限です。日々、クレジットカードを利用していれば、有効期限がどんどん繰り越されていきますので、実質期限はないことになります。何年でも、時間をかけて無料宿泊ポイントやマイルを貯めることが出来ます。
空港ラウンジ(国内外29か所)でゆったりとできる
ハワイ以外は全て国内の空港となります。ソフトドリンクと、あったとしてもお菓子程度のラウンジがほとんどですが、場所によってはアルコール1杯無料のラウンジもあります。
飲食よりも、空港で座る場所がない時に、ゆっくりできるのが良いですね。

